« JavaScriptの読書会開催のお知らせ | メイン | 「配列の初期値を指定する方法」の「一文字の文字列しか指定できない制限」の打破を試みる »

JavaScript第5版読書会#1無事終了しました

参加した皆様、お疲れさまです。二日遅れの報告です。
全体的には成功したと思いますが、アンケートの回収率が少々芳しくありませんでした。一部の参加者の期待に応じることが出来なかったということでしょうか。気になります。まずかった点、悪かった点がありましたら、アンケートに書いて頂ければ次回開催時に反映させることも可能なのですが...。「参加して良かったですか?」への回答はほとんどが「非常に良かった」と「良かった」でした。しかし、Kanasan.JSよりも少し反応が悪かったようです。以下、分析してみます。(文中の[K][P][T]はKPT法のKeep、Problem、Tryのことです。)
ネットワーク環境とプロジェクタとその効果
やはり「[K]ネット環境」と「[K]プロジェクタ」は非常に重要なようです。プロジェクタで常に表示されていた「[K]Lingr」上では、参加者がテストした検証コードとその結果がPostされたり、Firebugを使った「[K]処理の実演」も行われました。但し、デモ・実演の表示をもっと多くして欲しい旨の意見もあがっていたため、次回は実演をもっと増やした方が良さそうです。Lingrは、遠隔地からのネット越しの参加や復習のために用意したのですが、意外な効果が出ました。「[T]もう少し質問であがったことをlingr等にあげる。」という意見、その通りだと思いますが主催者はいっぱいいっぱいだったため、次回からは参加者も積極的にお願いします。Lingr同様、「[K]Ustream」も復習等用に準備しましたが、会場ではあまり活用されていなかったような気がします。
読書スタイル
読書範囲(例:P15〜P47)を決め、皆で読むスタイルをとりました。読書範囲を読破した人はその続きを読み進めます。「[K]自由な発言」が可能だったので、わからない事があればいつでも質問できました。但し、「[K]読んだ範囲のみに限定した質問」、つまり質問は読書範囲に指定された部分に限定しました。そして全員が読破した段階で、次の読書範囲を決めこれを繰り返します。「[T]一節終わった後のまとめ」は確かに有効かもしれません。でも誰がまとめるのでしょう。やっぱり私ですか?
他言語の話題
「[P]JS以外の話はもう少し少な目が良いです。」や「[P]他言語へ話が移ること」という意見がありました。「PHPの会社」や「.NETの会社」等の表現がある通り、ソフトハウスにいると、どうしても習得言語に偏りが出てしまいます。これを解消するためにも他言語の話は必要だとは思いますが、それに多くの時間を費やしてしまうのは問題かと思います。他言語との比較は、様々なバックグラウンドをもつ方が多数参加する勉強会の醍醐味だとは思いますし、習得言語との比較により理解が深まる参加者も当然いるわけで、どこかで折り合いをつける必要があるのかもしれません。という事で、以下のルールを検討中です。「X分間ルール:他言語の話題は連続X分間以上は禁止する」「禁止ワード:X分間ルールを破ってしまった言語名や頻出しすぎる言語名、進行に支障をきたすような言葉や話題を使用禁止にする」「イニシャル言語名トーク禁止:禁止ワード回避の防護、初心者への配慮のために、イニシャルやわかりづらい隠語俗語による言語名の使用を禁止する」
進行について
中級者から「[T]初心者向けの解説をはさみながら進めてはどうでしょう?」という意見があり、初心者からは「[K]講義形式も少しは入れてほしい」との要望がありました。この初心者さんの熟練度は推定するしかありませんが、全くの初心者だったとすると難しすぎたかもしれません。今となっては遅いのですが、是非質問をして頂きたかったと思います。私やまわりの参加者で、フォローできたのではないかと思うと残念でなりません。
座席配置
「[P]局所的に質問が閉じてて、全体で共有できればよかったと思う(きこえにくい)」という意見がありました。「[P]スクールスタイルの席配置」という意見が示している通り、座席配置が悪かったのだと思います。そもそも定員が36名の部屋をとったにも関わらず参加者の定員を24名にしたのは、長机を円形に並べるスペースを確保するためでした。しかし、当日になってから机の移動の時間と片付けにかかる手間を惜しんでしまったため、机は初期状態のままで読書会を行ってしまいました。明らかに失敗でした。次回以降は気をつけます。
会場について
「[P]駅から遠い・・・(大阪駅)」、確かに。こればっかりはどうしようもないかもしれません。利用可能な日時・会場の広さ・ネットワーク環境・プロジェクタ等、勉強会に必要だと思われる要素がそろっている会場は滅多にないようです。良い会場を教えて頂ければ検討します。
お菓子
勉強会は頭を使うため「[K]お菓子」は重要です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kanasansoft.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/63

この一覧は、次のエントリーを参照しています: JavaScript第5版読書会#1無事終了しました:

» オライリー JavaScript 第5版の読書会 送信元 tyoro.exe
サイ本の読書会行ってきました。 http://cotocoto.jp/event... [詳しくはこちら]

» オライリーJavaScript第5版読書会#1に参加してきました。 送信元 王様の箱庭
簡単な自己紹介 masayashiです。学生です。21です。 だいたい以下のような感じで、くねくねしてます。  ・JavaScriptから利用できる顔検出... [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

Google